コレクション: トレーニングマシン
トレーニングの幅を広げる便利なベンチ類や、コンパクトなのに39種類以上のメニューに対応可能なホームジムなど、自宅用のトレーニングマシンをお手頃価格でご提供しております。
1台あるだけで、こなせるトレーニングメニューがグッと増え、筋トレの効率が格段に上がります。
ほかにも、剛性を備えた本格的なパワーラックや、背筋強化に効果抜群な懸垂マシン(チンニングスタンド)もございます。
選び方ガイド(違いが分かる早見表付き)
上半身を中心に鍛えたい方
初心者・女性向け
ダンベルでのトレーニングが中心になりますので、組み立て不要で扱いやすい インクラインベンチがおすすめ です。インクライン/フラットだけでなく、デクラインも可能。折りたためてコンパクトなのに、耐荷重はしっかり300kgあります。
初心者〜中級者向け
バーベルをトレーニングに取り入れるなら、折りたためて収納に便利な ハードベンチが一番人気 です。ダンベル収納もついています。ワンタッチでシットアップができるので、腹筋にも対応。
中級者向け
ダンベルやバーベルを使っての上半身トレーニングに加えて、腕・足・腹なども仕上げたいなら、全身鍛えられる キングofベンチがおすすめ です。
下半身・背中を中心に鍛えたい方
下半身を主に鍛えたい方
コンパクトなハーフラックタイプの プロスクワット台 で、バーベルスクワットを行うのがおすすめです。
背中を主に鍛えたい方
懸垂マシン(チンニングスタンド)なら背中を効果的に鍛えられます。肉厚フレームで耐荷重 170kg、安定性に優れた マッスルタワーが人気 です。ハードなトレーニングでもグラつきません。
下半身も背中も鍛えたい方
安定感に優れたボックスタイプの パワーラックがおすすめ です。懸垂バーがついており、チンニング(懸垂)・斜め懸垂・シシースクワットが可能。これ1台で下半身も背中も鍛えられます。
全身を鍛えるならホームジム
1台でマルチに使えるホームジム製品なら、全身を効率よく鍛えることができます。ホームジムの構造上、バーベルなどを使うフリーウェイトとは異なり軌道が一定のため、フォームの安定・ケガのリスク回避などさまざまなメリットもあります。豊富なメニューに対応し、ケガの心配も少ないので、初心者の方やご家族で使われる方には特に好評をいただいています。
ホームジム製品の中でも、わずか1畳分のスペースで、39種類のトレーニングメニューがこなせる ホームジムEX70がおすすめ です。ウェイトは最大70kgまで設定可能で、この価格帯では業界最高レベル。3種類のアタッチメントが標準装備なので、買い足し不要で豊富なメニューをこなせます。
ホームジム製品の中でも、わずか1畳分のスペースで、39種類のトレーニングメニューがこなせる ホームジムEX70がおすすめ です。ウェイトは最大70kgまで設定可能で、この価格帯では業界最高レベル。3種類のアタッチメントが標準装備なので、買い足し不要で豊富なメニューをこなせます。
選び方ガイド(違いが分かる早見表付き)
ダンベルトレーニング・ベンチプレス用のマシンで迷ったら、こちらの早見表をご覧ください。
フラットベンチPRO
|
インクラインベンチ
|
トレーニングベンチ
|
ハードベンチ
|
キングofベンチ
|
キングスセット
|
キングスセットDX
|
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 対象 | 初心者 | 初心者 | 初心者 | 初心者〜中級者 | 中級者 | 中級者 | 中級者 |
| ダンベル用 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| バーベル用 | × | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| シートの角度調節 | × | ◎ | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| 折りたたみ収納 | × | ◎ | × | ◎ | × | × | × |
| ラックの高さ調節 | × | × | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| レッグエクステンションマシン | × | × | × | × | ◎ | ◎ | ◎ |
| レッグカールマシン | × | × | × | × | ◎ | ◎ | ◎ |
| バタフライマシン | × | × | × | × | ◎ | ◎ | ◎ |
| ラットマシン | × | × | × | × | × | ◎ | ◎ |
| プロスクワット台 | × | × | × | × | × | × | ◎ |
| 組み立て | 必要 | 不要 | 必要 | 必要 | 必要 | 必要 | 必要 |
| ダンベル/バーベルが セットになった商品はこちら |
トライセット | セット各種 | × | × | ホームビルダーセット | × | × |